2016年7月7日木曜日

副指揮者

指揮者ジョーク



指揮者「それでは2幕の、、」
副指揮者「(小声で)マエストロ、3幕です!」
指揮者「に、1足して3幕への前奏曲。」

- - - - - - - - - - -

オーボエ奏者「C(練習番号)の5小節目の音なんですが、」
指揮者「えー、(譜面をめくりながら)どこって?何か問題でも?」
オーボエ奏者「だからCのね、」
副指揮者「(小声で)38ページ目の3小節目です!」
指揮者「(38ページ目を開く)で、何だって?」
オーボエ奏者「だから、そこの音なんですが、、」
副指揮者「(小声で)違う音が鳴っていたので恐らくパート譜のミスプリ、
     スコア上ではアー(A、ラの音)です!」
指揮者「あぁそうだ、言おうと思ってた、
    君そこ違う音吹いてたけどそれはAだ。」

- - - - - - - - - - -

指揮者「それでは問題は無いのでリハーサルを終わ・・」
副指揮者「(小声で)マエストロ!3幕の28番のクラリネットの音が違いました、
     あと4幕の練習番号18のホルン4番、♭が抜けています、
     それから・・・」
指揮者「・・ろうと思ったが、色々思い出したので少し返します。
    (小声で副指揮者に)それでどこを練習すれば良いんだね?」

- - - - - - - - - - -

副指揮者とは。
ドブネズミになろうとしているハツカネズミ



※解説
日本のオーケストラではあまり見られない光景ですが、
歌劇場やオペラの現場には副指揮者がいる事が多くあります。
主に指揮者の補佐、バンダ(オーケストラ以外の場所での演奏)の指揮などで、
指揮者ジョークでは副指揮者の方が有能な若手と設定される事が多く、
実際にこのような場面を見た事も何度かあります。
有能な副指揮者が指揮者になった時、何故こうなるんでしょうねぇ?

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。